いっぱい咲きだしたので、何を載せていいのかわからなくなりました。ということで、今日はいっぱい咲き出したもののダイジェストでいきたいと思います。
まずは、ピエール・ドゥ・ロンサールかですね。これは、つるバラの定番です。一季咲きで春だけなんですが、花つき抜群、樹勢も強く、病害虫にもつよい。冬は誘引もしやすく、スペースさえあれば、誰でもびっしりのカップ咲きの花を楽しむことができます。どこでも苗が並んでいる定番なのですが、モッコウバラやナニワイバラなどは見かけても、壁面びっしりといったピエール・ドゥ・ロンサールはあまりみたことがありません。不思議です。
つぎはアンクル・ウォーターです。これも定番のつるバラで、苗の価格も安く、どこでも売っているような気がします。実際、大苗を300円くらいで買って植えています。しかし、これもきれいに咲かせているところはバラ園以外は見たことがありません。たぶん、安く苗を買ってもあまりの生育力にビビって切ってしまうのではないでしょうか?確かに大きくなるので、扱いはちょっとたいへんですが、花はまさに赤いバラです。大きな高芯剣弁咲きがびっしり咲く姿は壮観です。最近のひらひらの赤バラもいいでしょうが、枝を広げるスペースがあるのなら、このアンクル・ウォーターはオススメです。日当たりがいい壁面なら何も肥料などやらなくても育ちますし、いっぱい花を付けます。ただし、生育力も棘も鋭いです。ビビってはいけません。
今年はきれいと思っているのが、バロン・ジ・ロード・ランです。オールドローズですが、結構大きく成長します。最初はそれほどでもないのですが、3年くらいたつと太いシュートをグングン伸ばしてきます。それをうまく倒して誘引してあげると、次の年には、いっぱい花をつけてくれます。花びらがふちがギザギザでそこがちょっと白くなるんです。最初は赤なのですが、だんだん色が紫色になっていくのですが、それがまたきれいです。かおりもダマスク香でいい香りです。たくさん花がつくと、風にのって漂ってきます。枝の更新が早いので、古い枝はバシバシ切って新しいシュートを育てて、誘引しないといけませんが、基本的には育てやすい品種です。
最後は、グラハム・トーマスです。イングリッシュローズではじめてバラの殿堂入りした品種です。黄色バラだけど、きれいなカップ咲きで、色もあざやかです。樹勢も強く、これも日当たりがよければ、どんどん育ち、いっぱいつぼみをつけます。我が家ではあまり秋には花をつけませんが、繰り返し花をつけてくれます。花持ちはあまりよくないので、切花には向かないかもしれませんが、庭にはぜひ一株という品種です。
今回はひかく的大きくなる品種のダイジェストでした。これ以外にもつるバラやシュラブがあります。ブッシュの小さなバラにはない圧倒するような美しさがあります。ぜひスペースを確保して植えてみてはいかがでしょうか?
バラの写真をデジカメからスマートフォンのカメラで撮るようになって、Facebookでの投稿のほうに移っておりました。改めて、過去の投稿をみるとブログのほうが、過去がわかっていいなあと思いまして、再度復活です。 以前に比べて株が老化して花の数も減ってしまっていますし、私自身も歳をとりまして、パワーが落ちております。それでも再度頑張りますので、我が家のバラ、よろしくお願いします。
土曜日, 5月 12, 2012
火曜日, 5月 08, 2012
今年の花は大きい
連休が終わったところで、一斉に花が咲き始めました。今年は3月までが寒かったので開花は全体遅めで、遅咲き早咲き関係なく一斉に咲き始めたという感じです。まあ、本当の遅咲きはまだなんですが、4月中に開花するものも5月にずれ込んだという感じです。
イングリッシュローズも咲き始めています。その中ではパット・オースチンが、まず1番咲きでした。このパット・オースチンは日が当たるところに地植えしているのですが、夏がめちゃくちゃ暑いのと、屋根の影になるのでちょっと水不足になるところで、ここ数年元気がなかったのですが、今年は大きな花をつけてくれています。
イングリッシュローズの中では、パット・オースチンはうどんこ病に弱く、もうちょっとというところでつぼみがうどんこ病にやられてしまいます。今年も元気よく成長していたのですが、つぼみがついたところでうどんこ病にやられてしまいました。おまけに、バラゾウムシがこのパットオースチンが好きで、せっかくのつぼみがみんなくたっとしてしまって、ああ今年もダメかなと思っていました。
ところが咲いてみると、つぼみの数が減ったためか、綺麗な大輪。普通は10cmはないのですが、12cm以上ありそうな花がついてくれました。いいんじゃないでしょうか?
イングリッシュローズは一般につぼみにつきはいいのですが、つぼみが付きすぎてしまって、成長のパワーをとられてしまう傾向があります。シュートの出もあまりよくなく、太いシュートがなかなか出てくれません。枝が更新されないのでいまいち株に元気がないようになっていくのです。今年は、3月のうこんこ病がなかったので新芽が元気に育ち、肥料も十分にやったせいか、葉もしっかり茂ってくれています。つぼみも適当に制限されたので、綺麗な花がついているんじゃないかと思います。
全体的に今年は油粕を多めにやって、葉と枝をしっかり充実させようという考えです。そうすると花があまりきれいに咲かないのですが、夏の暑さに負けないようにするには、まず株の体力です。しっかり新しいシュートを伸ばしてもらって、来年のための枝をしっかり育てるのがやはり重要だと感じています。今日あたり花はいっぱいさいているので、それより秋にしっかり花をつけられる体力を付けさせるのが今後の目標です。
イングリッシュローズも咲き始めています。その中ではパット・オースチンが、まず1番咲きでした。このパット・オースチンは日が当たるところに地植えしているのですが、夏がめちゃくちゃ暑いのと、屋根の影になるのでちょっと水不足になるところで、ここ数年元気がなかったのですが、今年は大きな花をつけてくれています。
イングリッシュローズの中では、パット・オースチンはうどんこ病に弱く、もうちょっとというところでつぼみがうどんこ病にやられてしまいます。今年も元気よく成長していたのですが、つぼみがついたところでうどんこ病にやられてしまいました。おまけに、バラゾウムシがこのパットオースチンが好きで、せっかくのつぼみがみんなくたっとしてしまって、ああ今年もダメかなと思っていました。
ところが咲いてみると、つぼみの数が減ったためか、綺麗な大輪。普通は10cmはないのですが、12cm以上ありそうな花がついてくれました。いいんじゃないでしょうか?
イングリッシュローズは一般につぼみにつきはいいのですが、つぼみが付きすぎてしまって、成長のパワーをとられてしまう傾向があります。シュートの出もあまりよくなく、太いシュートがなかなか出てくれません。枝が更新されないのでいまいち株に元気がないようになっていくのです。今年は、3月のうこんこ病がなかったので新芽が元気に育ち、肥料も十分にやったせいか、葉もしっかり茂ってくれています。つぼみも適当に制限されたので、綺麗な花がついているんじゃないかと思います。
全体的に今年は油粕を多めにやって、葉と枝をしっかり充実させようという考えです。そうすると花があまりきれいに咲かないのですが、夏の暑さに負けないようにするには、まず株の体力です。しっかり新しいシュートを伸ばしてもらって、来年のための枝をしっかり育てるのがやはり重要だと感じています。今日あたり花はいっぱいさいているので、それより秋にしっかり花をつけられる体力を付けさせるのが今後の目標です。