
最初のころはあまり土には気を使っておらず、家を建てたときに適当に穴埋めに入れられた山砂ともともとの水はけの悪い赤土が混ざったようなところに植えていますが、元気に育ってくれています。
砂質の多い土は水もちが悪いのが欠点ですが、べたべたの重たい赤土よりははるかにいいようです。本にはバラは基本的には重たい赤土を好むと書いてあったりするのですが、調べてみるとそれは、ロサ・カニナを台木にしたもののようで、ノイバラの根はどちらかというと軽しょう土を好むようです。実際、赤玉土を持ちいず、掘り出した赤土に牛糞堆肥や腐葉土を入れたところに植えた株は肥料を与えてもあまりよく育っていません。やはりふかふかさくさくで水もち(肥料もち)がいい土がいいんだと思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿