金曜日, 5月 14, 2010

ピエロンいきます

  まだまだ満開ではありませんんが、待ちきれないので早めにピエロンいきます。ほんとうにいつも毎年きれいに咲いてくれます。丈夫なんだけど、それほど強烈に成長するわけでもなく、ちゃんと下から咲いてくれる。さすが殿堂入りのバラです。
  これが一季咲きでなければと思うのですが、春しか咲かないというのが、潔くていいような気もします。一季咲きというとオールドローズが一季咲きだったりするわけですが、ピエール・ドゥ・ロンサールははっきりとしたモダンローズ。アンティークとかクラシックなスタイルなどと書いてあったりしますが、これはやはりモダンローズです。花びらは厚めで花持ちはそこそこいいので、十分に咲きそろうまで先に咲いた花が待っていてくれるのがいいです。花持ちが悪いオールドローズやイングリッシュローズは、満開という雰囲気になりません。
  最初バラを植え始めたころ、ピエール・ドゥ・ロンサールを植えたくてたまらなかったのですが、なかなか手に入りませんでした。通販の大苗だと4,000円近くするので、最初に安い苗を見つけたときは、しょぼしょぼ苗でもすごく嬉しかった覚えがあります。まあ、そのしょぼしょぼ苗は癌腫病でアウトになり、今の株は2代目です。もっとも798円だったんですがね。
  しかし、最近はどこでもピエール・ドゥ・ロンサールの苗は売っています。確かに誰でも育てられるし、それでいてめちゃくちゃきれい。病気にも強いし、一季咲きという事以外はこれといって欠点もありません。ただ、いったいどこに植えてあるのでしょうね。なかなかピエール・ドゥ・ロンサールを見る機会がありません。昨年もそう思っていたのですが、今年はさらに多く苗が売られていたのでさらに気になってしまいます。
Posted by Picasa

木曜日, 5月 13, 2010

巨大房咲きアンクルウォーター

  元気つるバラのアンクルウォーターが絶好調だ。はっきりいってどこでも売っているつるバラだが、その咲き方はすばらしい。本来はつるバラじゃなくて、ハイブリッドティーらしいが、つるバラ以上に成長し、花も大きいしつぼみもいっぱいつく。成長も咲き方も豪快でみるものを圧倒する。
  南のつるバラはアンクルウォーターとピエール・ドゥ・ロンサール。どちらもいっぱい花をつけてくれている。赤の高芯剣弁咲きの大輪はトラディショナルで、バラらしさを感じる。花形も比較的整っていて、花のいろもきれいな真紅。これほど大きな花なので、おもいっきり房咲き、なかなか見ることのできない風景です。
  このアンクルウォーター、実はほとんどしょぼしょぼの処分苗だったのです。確か処分価格が600円ぐらいで、そのさらに半額で買ったような気がする。植えようと思って根をみたらしっかりと癌腫病。おもいっきりその部分を切り取って、枯れてもともとと思って植えた気がする。最初はうどんこ病にやられるし、それほど元気がいい株ではなっかのですが、その次に年になるとどんどん成長するではないですか?我が家で一番の大株になっています。
  現在の問題は、花の咲く位置がちょっと上過ぎて、せっかくのきれいな花を目の位置で見ることができないのです。まあ花は下のほうにも咲いてはいるのですが、きれいな花はどうも上のほうなのです。カメラは望遠にすれば花を写すことができますが、見上げないと見ることができないのはちょっといただけません。ピエール・ドゥ・ロンサールなどはうまくうつむいてくれていいのですが、アンクルウォーターは元気が良すぎるんです。
Posted by Picasa

水曜日, 5月 12, 2010

ミルラなタモラ

  イングリッシュローズのタモラです。今年もきれいな花をつけてくれました。イングリッシュローズとしては比較的古い品種です。グラハム・トーマスやメアリーローズなどと同じ年に世に出ているものなので、まだイングリッシュローズが世間に評価される前の品種だと思います。
  タモラの特徴はこのアンバーな色合いと強いミルラ香です。タモラとグラハム・トーマスからエブリンが生まれています。エブリンはミルラ香ではありませんが、すばらしい香りをもっていますし、アンバーな色合いを受け継いでいます。
  それほど大きくならず扱い易い品種で、病気にも強く、あまり有名でない品種なのかもしれませんが、個人的にはすごく優秀な品種だと思っています。玄関のところのあまり日当たりがよくないところにあるので、もっといい場所に咲かせてあげようと、スタンダードの台木に昨年接ぎ木をしたのですが、昨年は順調に枝を伸ばし花も咲かせることができたのですが、今年はいまいちうまく成長してくれません。寒さにやられてしまった感じがします。
  スタンダードは地植えだとどうしても風当たりが強くなること、寒さの影響を受けやすいこと、水分をあげる効率が悪いことなど、気を使ってあげないといけないことがいろいろあります。水は確かにいっぱいあげないといけないようです。台木は3年ぐらいはしっかり育てて、十分な水や栄養の供給能力を高めておかないといけないようです。春、新芽が十分の生育しないうちに寒さや水不足の状況に陥ると、その復活はいろいろ厳しいようです。
 タモラのスタンダードはあきらめていますが、タモラそのものはいいバラなのでかわいがっていきたいと思っています。
Posted by Picasa

火曜日, 5月 11, 2010

オレンジが強烈なプレイボーイ

  実は今日の庭は昨日の雨で、花がみんなうつむいてしまっている。すこしづつ雨がふるといいんだけど、ずっと降らないでいきなり降るとダメージが大きい。でも、雨がふってリフレッシュするんで、このあとの花に元気がでるはずです。
 今日は撮りためた分からプレイボーイを紹介します。我が家ではかなり古株組ですが毎年真っ先にオレンジ色のきれない花を咲かせてくれます。
  単純オレンジ色だとそれほど目立つことはないと思うのですが、微妙なグラデーションになっているのと、すこしづつ退色して赤が強く出てくることから、よけい咲き始めのオレンジが強調されるような気がします。
 プレイボーイはどこにでも売っているバラですが、葉は照り葉でこんもりと横張りのスタイル。狭いスペースには向かないかもしれませんが、それほど大きくない株でもうまくスペースを飾ってくれると思います。二重ぐらいのひらひらの花びらで強烈ともいえるオレンジ色、なんとなくエキゾチックな雰囲気があります。咲くと庭の彩りが増します。
  基本的には元気のいいプレイボーイなのですが、ベイサルシュートが出たことがありません。確かに毎年新しい枝が上のほうに出てきて花はつくのですが、なぜか太い枝が出てくれません。鉢の土を替えてあげて、剪定も強めにしてみたけど、細い枝がいっぱい出てくれて花つきがよくなっただけでシュートが出ないのです。普通は根を整理したりするとシュートが出て、花は少なくなるのですが、逆でした。
  まあ、毎年きれいに花をつけてくれているので、文句はないのですが、ちょっとここらでリフレッシュが必要じゃないかなと思っていたりはします。接ぎ木で新しい株をつくらないとだめなんでしょうかね。シュートが出ない株の維持を考えないといけない時期に入ってきたなと思っているところです。
Posted by Picasa

月曜日, 5月 10, 2010

こちらはセンチメンタル

  ユトリロからのつながりで、ハンドペイント(絞り)ものでセンチメンタルを載せます。こちらはアメリカ、ウィークスのバラです。これは2006年の秋に大苗で購入したものです。最近このへんでも結構いっぱい出まわっていて、いろんなところで見かけます。
  一輪でもけっこう目立つ花で、赤と白のコントラストがはっきりしています。モーリス・ユトリロは赤というよりピンク色で、黄色とピンクの弱いコントラストがきれいなのですが、センチメンタルははっきりとした色合いで雰囲気が異なります。
 ユトリロはまだどのように変化するのかわからないのですが、絞りの花は色のバランスや濃さが季節によって変化するので同じ品種でもいろんな雰囲気を楽しむことができます。
  ユトリロも最初からかなり丈夫そうですが、こちらのセンチメンタルはほんとうに丈夫です。ウィークスのバラは総じて病気や害虫に強く、さらに寒さにも厚さにも強い。地植えにしたらさらに元気で、巨大が葉が茂っています。同じウィークスのホット・ココアも同じように元気なので、巨大な葉が茂りまくりという雰囲気です。土作りでいっぱい肥料を入れたせいか、ちょっと窒素肥料が効きすぎたのかもしれません。ということで花つきは今年はいまいちではありますが、四季咲き性は抜群なので株をしっかりさせておけば、これからもいっぱい花をつけてくれるでしょう。
  センチメンタルの葉は少し特徴があります。基本的には明るい緑色なのですが、濃い緑がちょっと混じる感じなのです。濃い緑から色が抜けているという感じでしょうか?斑入りというほどではないのですが特徴的です。シュートも出やすいようですし、これから巨大化していったらどうしましょう。
 同じところにタモラのスタンダードを囲むように、ホット・ココア、グルース・アン・アーヘン、そしてミスティー・パープルを植えたのですが、グルース・アン・アーヘンのかなり元気な品種なので、ミスティー・パープルが沈んでしまそうな気がしています。今年は肥料が効きすぎているかなと思うところがあるので、そのあたり調整していきたいと思っています。
Posted by Picasa

日曜日, 5月 09, 2010

新入りさん、モーリス・ユトリロ

  昨年の秋に大苗を植えたモーリス・ユトリロです。デルバールのペインターシリーズです。昨年の秋に植えたばかりなので、まだそれほど大きくなってはいませんが、早めに植えてるので、さっそく花をつけてくれています。モッコウバラの下になってしまったので、日当たりがちょっと悪いし黒点病が心配なのですが、いまのところは元気に成長してくれています。耐病性はすぐれているみたいです。
  白と赤のハンドペイントではなくて、淡く黄色が入るところが特徴だと思います。昨年鹿児島の鹿屋バラ園に行った時にいっぱい咲いていて、これは綺麗だなと思って帰ったところ、久留米の緑化センターで安く手に入れることができて、我が家の仲間になることになりました。
  普通は最初は鉢植えなのですが、ユトリロは最初から地植えで花壇に鎮座しております。最初はどれくらい大きくなるかわからないし、株張りもわからないので鉢植えで様子をみるのですが、ユトリロは最初から指定席です。早いうちだと場所を探しやすいだけなんですがね。いっしょにイングリッシュローズのジェントル・ハーマイオニーとクイーン・オブ・スウェーデンも最初から地植え組です。もっともジェントル・ハーマイオニーはクレマチスに囲まれてしまっていたりします。
  ところで最近はデルバールはペインターシリーズを積極的に売っていないようですね。どうしてなんでしょう。やはりベーシックな単色の品種のほうが人気あるんですかね。ハンドペイントのバラは庭ではたいへん目をひきます。我が家にはほかにセンチメンタルがありますが、センチメンタルはウィークスのバラでこちらも丈夫で育てやすいいい品種です。センチメンタルも咲き始めていますので、そのうちに載せます。
Posted by Picasa