バラの写真をデジカメからスマートフォンのカメラで撮るようになって、Facebookでの投稿のほうに移っておりました。改めて、過去の投稿をみるとブログのほうが、過去がわかっていいなあと思いまして、再度復活です。 以前に比べて株が老化して花の数も減ってしまっていますし、私自身も歳をとりまして、パワーが落ちております。それでも再度頑張りますので、我が家のバラ、よろしくお願いします。
金曜日, 10月 22, 2010
根性で咲くあゆみ
日曜日, 10月 17, 2010
オーギュスト・ルノアールで復活
あまりたくさんは咲いておらず、とりあえず玄関のオーギュスト・ルノアールの写真を載せてみます。雨が多い時期はつぼみがボールになってしまって、なかなかきれいな花をみることができなかったのですが、ある程度株が充実してきたら、つぼみを膨らませるパワーが出てきて、きれいな花をみることができるようになりました。ちゃんとした花をみるのに3年かかりました。
秋の花はちょっと期待できませんが、春に向けてなんとか元気をつけさせたいと思っております。鉢植えは当然、地植えのものでもこの夏の暑さはきびしかったようです。全滅とはいいませんが、ダメージは秋になっても回復できていません。
日曜日, 8月 01, 2010
8月を乗り切れるか?
既に暑さと黒点病で厳しい状態になっている我が家のバラたち。以前はこんなにひどい状況になることはなかった気がするが、地球温暖化なのだろうか?とにかく、黒点病で葉をほとんど無くしてしまっている。なんとか、秋までもってもらいたい。
土曜日, 6月 19, 2010
新苗ですが咲かせちゃいました、ラ・カンパネラです。
みかけはフリフリで柔らかそうな花びらなのですが、ぜんぜんそんなことはありません。この花びら硬いんです。ですから、雨にも強いし、花持ちは抜群だと思います。こぶりな花のように見えますが、実際はけっこう大きくて、Webで調べたところでは10cmぐらいにはなるようです。写真の花も8cm以上はありそうです。
新苗なので、摘蕾をして育てていたのですが、生育力が強いのでけっこう大きくなっていて、ちょっとほっておいた間(出張とかあって忙しかった)に蕾が膨らんでいたので、いいやって具合に咲かせてみたのでした。
金曜日, 6月 18, 2010
新登場ポンポネッラです
今のところシュートがバンバンでるということはなく、比較的ゆっくりと成長しています。今シーズンは花はつかないのかなと思っていたら、他のバラが終わった頃にこんなきれいな花を咲かせてくれてました。
月曜日, 6月 07, 2010
忘れてました、チャイコフスキー
一番組はほとんど終わってしまって、わずかに花が残っているといった感じ。花も小さくて写真に撮るほどのものがないのがちょっと残念。
水曜日, 6月 02, 2010
雨のあとの宴
本当は真っ赤なバラが良かったのですが、意外と真っ赤なバラってないものなのですね。実はローズオオサカがあるのですが、地植えにしているのになかなか元気が出ず、思ったような花を咲かせてくれません。たぶん癌腫病かなんかなんでしょう。
火曜日, 6月 01, 2010
しぶといぞモーニングブルー
月曜日, 5月 31, 2010
ミニなのにすばらしい香り、スィート・チャリオット
もっとも、育てやすいかというとそうでもなくて、すぐに葉が黄色になって落ちてしまって、きれいな葉の茂りにならないのです。そういうものなのか、それとも何か間違いがあるのかわかりませんが、アップの写真と違って全貌はイマイチです。
日曜日, 5月 30, 2010
ゴールデン・メダイヨンがやけにきれい
木曜日, 5月 27, 2010
復活のアンティーク・レース
水曜日, 5月 26, 2010
グラハム・トーマスを忘れていたよ
登録:
投稿 (Atom)